佐川美術館 樂吉左衞門館 茶室Sagawa Art Museum
遠くに比叡山・比良山を仰ぎ、目前に琵琶湖をのぞむ風光明媚な地に位置する佐川美術館。この美術館は、設立母体の佐川急便株式会社が創業40周年記念事業の一環として、 琵琶湖を望む美しい自然に囲まれた近江・守山の地に1998年3月に開館されました。 主に日本画家の平山郁夫氏、彫刻家の佐藤忠良氏、陶芸家の樂吉左衞門氏の作品を中心に展示されています。
その中でも特筆すべき「樂吉左衞門館」は、美術館としては珍しい水庭に埋設された地下展示室と、水庭に浮かぶように建設された茶室の2つで構成されています。樂家の伝統と斬新な造形美を表現するべく、樂吉左衞門氏ご自身が設計創案・監修されました。
その茶室の随所に用いられた和紙を、私どもが心を込めて漉きました。
※画像をクリックすると拡大写真が表示されます。
佐川美術館
〒524-0102 滋賀県守山市水保町北川2891
Tel:077-585-7800
http://www.sagawa-artmuseum.or.jp
和紙を、もっと「知る」。もっと「楽しむ」。
もっともっとお探しですか?空間を演出する和紙、暮らしにとけ込む和紙。 あなたの和紙を見つけてください。
もっともっとお探しですか?空間を演出する和紙、暮らしにとけ込む和紙。 あなたの和紙を見つけてください。
-
遊び心のある「光」を楽しむ、
ガラスと和紙のコラボ。 -
「和紙」の安らぎ、ゆとり。
いつもの暮らしにさりげなく。